About
ここでは、アメリカンバイクについて、マグナについて、他のバイクについて
私の独断と偏見のみで紹介しています。バイクについて知りたい方、
どれを購入する予定の方の参考になればと思います。
250ccアメリカンバイクは他にも色々とあり、それぞれ一長一短ありますが、
いっぱい悩んで、一番気に入ったバイクを買ってくださいね。
About アメリカンバイク

皆さんはアメリカンバイクと聞いて、何を思い浮かべますか?
ハーレー・ダビッドソン、高いハンドル、低音のマフラー音、おじさん、大きい、などなど色々と
あるとは思います。まず、アメリカンバイクは、本場アメリカではクルーザーバイクと呼ばれているのは
知ってましたか?
日本で言うアメリカンバイクとは、クルーザーバイクという種類に分類され、
ハーレーのようなアメリカ製バイクの外観などを模したバイクのことを指して使われます。
□特徴
一般的な特徴としては、ハンドルの幅が広くもしくは高く、タンクの形はティアドロップ型で大型、
シート高が低く、両足が地面にべったりと着いてどっしりとしたポジションになります。
エンジンは鋭角のV型が主流で、マフラーは重低音で鼓動と呼ばれるドコドコ感を感じられるのが
他には無いアメリカンバイクの魅力です。
さらに、ファッション性が高く、カスタムの幅の広さでは他種のバイクを圧倒しています。
他人とは違う独自のバイクを求めるならば、是非アメリカンバイクを選ぶべきです。
□種類
車体が大きいバイクが多いアメリカンバイクですが、現在2000ccなどのモンスターマシンから
50ccの原付まで幅広い車種がありますので、体の大きさや趣向、用途に合わせたバイクを選べます。
さらに、排気量の区分けだけでなく、スタイルでも下のようにいくつか種類があります。
- クラシックスタイル
- チョッパースタイル
- ドラッグスタイル
- クルーザースタイル
□オススメ
排気量で言えば、ずばり250ccです。スタイルは好みがあると思いますが、
大型バイクになると車検という制限が出てきますので、自由には弄れません。
しかし、250ccでは車検はありませんし、高速道路にも乗れます。
そんな良いこと尽くめの250ccバイクの中にも、種類がいくつかありますが、
色々調べてみてください。